JP法株価分析システム

ジャンピングポイント株式投資法の解説と日経225オプションの作戦 J・P法(ジャンピング・ポイント株式投資法)とは・・ 一口でいうと、検証可能な形でそのノウハウが公表されたローリスク・ハイリターンの 科学的投資法であり、基本的に市場の非効率性を衝いた逆張り投資法です。

2019年02月

2/27今日の動意付き銘柄
画像1

検索条件
画像1

画像1

画像1

日本のバブルの頂点以降、ダウを定額買うVS定額タンス預金

毎月末に500ドル。

1989年12月の日本のバブル頂点以降、毎月ダウを定額買った場合と
毎月タンス預金した場合の比較

画像1

現金を株に投資した場合、順調に増加している事が見てとれます。

リーマンショック時に、タンス預金に近づきました。
しかし以降、急ピッチに資金が増加しています。

アメリカでは、株がまさに投資対象となっているのは、明らかです。

日本とは全く違いますね。
こちら。

イデコ、ニーサとか言っていますが、今はいいですよ。
アベノミクス以降は。

その前がダメです。

10年くらい継続して、タンス預金に勝っていないと中々、はやらないのではないでしょうか。

過去の実績がないのに、株式投資を勧めてもねぇ・・・。
イデコ、ニーサ・・・どうしましょう・・・。

まだまだ、日本株は株式投機の時代といえるのではないでしょうか。

実際には、ダウを買う事は出来ませんので仮です。
※利息が分からなかったので、タンス預金としました。

相場の上げ下げを決定する全ての事柄が株価に織り込まれているなら、直近を分析すればいい。

過去のポイントと直近が同じではなく、直近を調べたら過去と同じだった、を調べる。

似ているようですが、違う。禅問答みたいですね。

実際、やってみれば分かります。

画像1

http://www.neuralnet.co.jp/jp-beginner/jpbunseki/167/167-201008.pdf

4385メルカリ、下がりきったここで買え!

テクニカル分析の買いポイント
画像1


JP法のサインはここ。
画像1

株式投資は、仕掛けるより手仕舞いのほうが難しいのです。





今を分析する-売買条件作成機能の応用-

直近で、売買条件作成機能を使うと、今を分析する事が出来ます。

こちらをご覧下さい。

売買サインからSQ値を予想する方法

まとめ





2/26今日の動意付き銘柄
画像1

検索条件
画像1

画像1

画像1

2018年6月12日、第一回米朝首脳会談時近辺の日経平均日足チャート
画像1

直近
画像2


バブルの頂点以降、日経平均を定額買うVS定額タンス預金

1989年12月のバブル頂点以降、毎月日経平均を定額買った場合と
毎月タンス預金した場合の比較

画像2

アベノミクス様々ですね・・・。いいや、日銀様々でしょうか・・・。


※実際には、日経平均を買う事は出来ませんが、仮です。
※利息が分からなかったので、タンス預金としました。

長期
画像1

直近拡大
画像1

長期
画像1


直近拡大
画像1

2011年2月25日
画像1

2013年2月25日
画像1

2014年2月25日
画像1

2015年2月25日
画像1

2016年2月25日
画像1

上場来の過去検証 74.07%の確率で前日比プラス

2016年2月12日基準
画像1

2016年6月24日基準
画像1

2018年3月23日基準
画像1

2018年12月25日基準
画像1

過去のドル円と日経平均 週足チャート リンクするのか?

画像1

ドル円だけでは、日経平均の値動きを説明できません。

リンクする時もある、という事です。

その時の相場を取り巻く外部環境がどうであったか。

9連騰、9連続陽線。

26000円超え。

8割以上戻している。

画像1


ROC% 周期9 15.9以上
画像1


日経平均
画像1

ダウと日経平均
画像1

画像1
※カブステーションより

画像2


日経平均と日経平均VI指数 日足チャート

画像1

直近の順張り買いポイントは、ここになります。
画像1

画像2


2/21今日の動意付き銘柄
画像1

検索条件
画像1

画像1

画像1

3816大和コンピューター、直近まで持続出来るか?

テクニカル分析の買いポイント
画像1

JP法のサインはここ。
画像1

仕掛けるより、手仕舞いのほうが難しいのです。




↑このページのトップヘ